手足口病と診断された園児が、8名います。感染が疑われる場合は、病院を受診し、医師の許可が出るまでお休みしてください。
月別: 2018年5月
お茶会
年長組初めてのお茶会です。お茶の先生の話を静かにお行儀よく聞くことができます。
正座もがんばりました💦
お辞儀の練習もしました。
お菓子を選びます。きれいで美味しそう💕
おいしい~~😋
いよいよお茶をたてます。美味しくできるかな?
落とさないように運んでね💦
少し苦いけどおいしいね😊
図書館見学📚
年長組が時津町立図書館に行きました。図書館の方がパネルシアターの実演や、絵本、紙芝居を読んでくださいました。
自分で絵本を選びに行こう!!たくさん本があるね~。どれにしようかな~。
自分のカードで本を借りました。お家で読むの楽しみだな♪
感染症についてのお知らせ
- 手足口病が発症した園児が2名います。『発熱や口腔内の水疱、潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること』を登園の目安とします。
- 連休明けから、嘔吐や下痢などの症状などで、体調を崩している子が見られます。体調管理に気をつけてください。
母の日プレゼント🎁
大好きなお母さんのために、プレゼントの準備をしました。年少組は、お母さんの絵にかわいい手形のカーネーションを添えて。年中組は、紙粘土で小さな花瓶を作りました🌸
年長組は、フラワーアレンジメントに挑戦しました🌸 おかあさん喜んでくれるかな~💕
素敵なフラワーアレンジメントが出来上がりました✨✨
お母さん、いつもありがとう❤
こどもの日の集い🎏
今日は、こどもの日の集いでお遊戯室に集まりました🎏 園長先生から、『よく寝て、よく食べて、よく遊んで、よく笑いましょう!!』とお話がありました。こいのぼりの歌を歌いました♫
それぞれの学年で素敵なこいのぼりができました。🎏
毎年恒例の綱引き大会!!みんながんばれ~~!!
年少組も初めての綱引きです💦
楽しかったね♪ また運動会でがんばろうね!!
玉ねぎの収穫
年長組が、昨年植えた玉ねぎの収穫に行きました。小さい玉ねぎが多かったですが、みんな喜んで収穫していました。
小さい玉ねぎは、年長組が持って帰り、大きい玉ねぎは、給食で使ってみんなでいただきます。
栄養士の先生から、玉ねぎとそら豆についてのお話がありました。今日の給食には、そら豆とマーボー豆腐に玉ねぎが入っています。
そら豆を触らせてもらいました。『そら豆のさやは、ふかふかしてるね~。』
『野菜は、体の調子を良くしてくれます!野菜をしっかり食べて元気になってください!』とお話がありました。