
明るくのびのびした笑顔あふれる幼稚園
~園児はもちろん、園に集うすべての人が笑顔でいてほしい~
~園児はもちろん、園に集うすべての人が笑顔でいてほしい~
教育の目的
学校教育法22条および23条に基づき、幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。
教育目標
集団生活の中で自己を十分に発揮し、友だちとの触れ合いを喜び、互いに育ち合うことができる心身ともに健康で豊かな人間性をもつ子どもの育成を目指す。
目指す子ども像

明るくのびのびとしている子ども

自分のことは自分でやれる 意欲をもった子ども

思いやりのある子ども

健康で元気な子ども
5歳児 いきいきと楽しく友だちも自分も輝いて
4歳児 知りたがりや、やりたがりや
3歳児 集団生活の入口、初めての友だち
満3歳児 あるがままの姿で
こんな教師でありたい
子どもに好かれる先生 子どもの心を育てる先生 やさしくきびしくあたたかい先生
教育方針
一人一人をかけがえのない存在として尊重し、遊びを通して様々な側面の発達に必要な体験を積み重ねていけるよう援助する。
保護者や地域の人々と手を携え、教育の充実を図るため研修と資質向上に努め、相和し、笑顔あふれる幼稚園を目指す。