図書館見学(年長組)📚

 年長組が時津図書館に行きました。幼稚園から歩いていきました。時津図書館の方、今日はお世話になります。

 まず、図書館の方が、パネルシアターや大型絵本・紙芝居などをを見せてくださいました。みんな楽しそうにみていました。

 それぞれ自分の見たい本を探します。「どれにしようかな~。」

 おもしろそうな本を見つけて、読んでいる子もいました📖

 「これに決めた!!」選んだ本を自分で借りにいきました。

 1人5冊借りたそうです! 家庭でゆっくり読んで、期日までに返却してください。図書館が好きになるきっかけになればと思います。

誕生会(4・5月生まれ)🎂

今年度最初の誕生会です。4月5月生まれのお友だちが入場してきました✨👏

 なづみ幼稚園のお誕生会の歌を歌います♪ 「お花を飾ってお祝いしましょう!」

 園長先生のお話です。

 誕生児のお友だちの自己紹介です🎤 名前、年、大きくなったらなりたいものをみんなしっかり言えました✨👏

 各クラスの手遊びや歌のプレゼントです🎁 すみれ組は、絵本で覚えた体の名前を発表した後、『チューリップ』の歌を歌いました♪

たんぽぽ組は、『てをたたきましょう』の歌を元気いっぱいに歌っていました🎶

 もも組は、『大きくなったら何になろう』の手遊びと、誕生児のお友だちの寸劇のあと、『おかあさん』の歌を歌いました♪

 すずらん組は、ペープサートを使って『ふうせん』の歌を歌いました♪

 ふじ組は、自分たちで作ったペープサートを使って、『すうじの歌』を歌いました

 ひまわり組も自分て作ったバナナのペープサートを使って、『バナナの親子』を歌いました♫

 先生たちからのプレゼントは、『ふしぎなポケット』のパネルシアターです🍪

 ふしぎなポケットからいろいろなものが出てきて、みんな楽しんで見ていました😊

 今年度はじめての誕生会でしたが、新入園の子ども達も、落ち着いて楽しく参加できていました。これからの誕生会も楽しみです。

 

 

母の日プレゼント🎁💕

 母の日を前に各学年で、大好きなお母さんへのプレゼント制作に取り組みました。年少組は、コーヒーフィルターを染めて作ったカーネーションの花とお母さんの絵です😊

 年中組は、紙粘土で作ったマグネットとお母さんの絵です。

 年長組は、バックも絵の具できれいに塗って、しっかり描いていますね🖌

 年長組は、フラワーアレンジメントに挑戦しました。先生のお話を聞く姿勢がすばらしいです✨👏

お母さんが喜ぶようにがんばろう!! みんな真剣な表情です。

 だんだん仕上がってきましたよ~! 

できた~!! お母さん、喜んでくれるかなー💕

 お迎えに来られたお母さんに「いつもありがとう💕 大好きだよ😊💕」と言って渡していました。お母さんたちもとてもうれしそうです。

 子育ては、大変なこともたくさんありますが、その分うれしいこともたくさんありますね❤️ お母様方、子どもの成長を楽しみにがんばりましょう!

お弁当の日🍱(年中組)

 今日は、子ども達が楽しみにしているお弁当の日です。「おべんとう、おべんとううれしいな♪」みんなで歌を歌ってから、ご挨拶をします。

お弁当を開ける時の子どもたちのうれしそうな顔😊✨

 子どもたちが、食べやすいように工夫されていますね!

みんなとてもうれしそうに美味しそうに食べていました😋

 月1回のお弁当の日、朝早く出勤される保護者の方は、お弁当作り大変かと思いますが、子どもたちは楽しみにしています😊💕 「お弁当、ぜーんぶ食べた!」「おいしかった~😋」と言いながら帰っていました。

給食の様子(年少組)

 連休前の年少組の給食の様子です。メニューは、『たまごうどん、もやしナムル、おにぎり、りんご』です。本当は、親子丼の予定だったのですが、4月に残す子が多かったので、給食委員会でうどんに変更することにしました。みんな美味しそうに食べています😋

 おはしを上手に使って食べている子もいます✨👏

 お友だちと食べると、おいしいね😋、楽しいね♪

全部食べたよ!! ぴっかり~ん✨✨

 野菜が苦手な子は今までもいましたが、今年度は、オレンジやりんごなどの果物を食べない子が多いそうです。デザートが楽しみにならないと先生たちが嘆いていました…。

 給食には、家庭では食べたことがないものが出てきて、なかなか進まない子がいます。園では、少しずつお友だちや先生と食べる楽しさ、いろいろな食べ物のおいしさを感じてほしいと思っています。

 今日、ご案内を配付していますが、6月7日(金)に時津町三か園合同講演会を予定しています。『幼児期の食について』管理栄養士の先生のお話があります。良いお話が聞けると思いますので、ぜひ、ご参加ください。

こどもの日の集い🎏

 もうすぐ『こどもの日』ということで、全学年おゆうぎ室に集まりました。1か月でこんなにかっこよく座ってお話を聞くことができるようになりました✨👏

 園長先生のお話です。「こどもの日は、みんなが元気に大きくなりますように!とお祝いする日です。そのためには、なんでもモリモリ食べて、元気に遊んでください!」

 次は、『こいのぼり』の歌をみんなで歌いました ♪

  次は、なづみ幼稚園こどもの日恒例の綱引き大会です!! まずは、年長組からです。「どちらもがんばれ~!!」小さい組さんは応援です。

 1回戦は、ひまわり組が勝ちました✨👏 2回戦ふじ組がんばるぞー!!

 やったー! 今度は、ふじ組が勝ちました✨👏

 次は、年中組の対決です! 年長組の様子をよく見ていたので、手は頭の準備が上手です。持ち方の確認をして、さあ、がんばるぞー!!

 1回戦は、もも組が勝ちました✨👏 次は、すずらん組、がんばるぞー!! 

 2回戦は、すずらん組が勝ちました✨👏 盛り上がりましたね!! 年少組のお友だちは、来年しますので、楽しみにしておいてください。

 各学年で素敵なこいのぼり制作に取り組みました。2歳児クラスのばら組は、かわいい手形のこいのぼりです😊

 年少組は、クラスカラーのバックのこいのぼりです。

 年中組は、絵の具でデカルコマニーの技法を使って、模様をつけたこいのぼりです。

 年長組は、グループで、協力して制作しました。2階の窓を気持ちよさそうに泳いでいますよ!

 こどもの日は、『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』ことを趣旨としている国民の休日です。

 園長先生から、先生たちに『周りの大人から見守られているという安心感のある子どもは、いろいろなことに挑戦できる。』というお話がありました。子ども達が安心していろいろなことをがんばることができるように見守って、応援していきたいと思います。

 

にこにこの日😊(親子野外活動)

 4月25日(木)に、近くの中央公園に行きました。今日は保護者の方やお友だちとみんなで楽しく過ごせるようにと『にこにこの日😊』と名付けています。さあ、幼稚園を出発します!

 年少組のお友だち、お父さんやお母さんとにこにこで歩いています😊💕

 公園に到着して、園長先生のご挨拶がありました。少し日差しが強いですが、みんなで楽しく過ごしましょう!!

 次は、毎週木曜日に来てくださっているカワイ体育教室のひでき先生による親子運動遊びです。

 お家でもできる運動遊びなので、ぜひやってみてくださいね!

 最後は、お父さんやお母さんに『高い高い』をしてもらいました。年長組さんは、ちょっと重いかな💦

 たくさん体を動かした後は、お待ちかねのお弁当です🍙 

 お外で、みんなと食べるお弁当おいしいね😋💕

 大好きなお父さんやお母さんとうれしかったね😊💕

 少し暑いくらいでしたが、お天気が良くみんなで楽しく過ごせました♪ お疲れ様でした。

 保護者の皆様、お子さんの成長を楽しみに、また1年間よろしくお願いします。

対面式

 今年度初めて、全クラスおゆうぎ室に集まって対面式を行いました。年少組もちゃんと並んで歩いてきましたよ!

 在園児と新入園児に別れて座ります。2才児のばら組もお行儀よく座っていました。

 年長組さん、さすがにかっこいいです✨👏

 園長先生が、『サザエさん』の歌を歌いながらの登場です♪ (笑)

次は、在園児のお友だちから、『園歌』と『さんぽ』の歌のプレゼントです♪

次は、みんなで『チューリップ』と『手をたたきましょう』を歌いましょう♪

 年長組から、うさぎのペンダントのプレゼントです🎁✨ 

 「仲良くしようね!」と握手をしました😊💕

 素敵なペンダントをもらってうれしいね!!

 最後に、在園児でアーチを作って、新入園児がくぐって退場しました。みんな楽しそう♪

 新入園児は、幼稚園には、たくさんのお友だちがいることがわかったと思います。在園児は、新しい友だちや年下の子に優しい気持ちをもつことができたようです。

 これから、みんなで仲良く、楽しく、いろいろなことをがんばっていきましょう!!

最後の給食(年長)

 14日が卒園式なので、幼稚園でみんなで食べる最後の給食です。年長全員でおゆうぎ室で食べます。バイキング式で自分で取りますよ!

 「うわ~美味しそう😋 いただきまーす!」

 「最後の給食は、から揚げだ!」おいしいね😋 楽しいね♪

 デザートは、チョコレートフォンデュです💕 マシュマロにチョコたっぷりつけて。

 みんな幸せそうな表情で食べていました😊💕 最後の給食楽しい思い出ができましたね

 小学校に行ってからも、給食をモリモリしっかりよく噛んで食べて、元気に大きくなってくださいね

 いよいよあさっては卒園式です。素敵な卒園式になるように、みんなでがんばりましょう!!

ひな祭りの集い🎎🌸

 ひな祭りということで、それぞれの学年で素敵なおひな様ができあがりました🎎 年中組のおひな様です。

年少組のおひな様です。

 『ひな祭りの集い』ということで、全クラスおゆうぎ室に集まりました。もうすぐ年長組は卒園なので、みんなで集まる最後の行事になります。

 おひな様のパネルシアターを見ました。キラキラ光ってとてもきれいです✨✨「右大臣の顔が赤い!!」と気づいた子がいましたよ!

 みんなで、『うれしいひなまつり』を歌いました♪

ひな祭りの記念撮影です📸✨

年中組と年長組は、自分で作ったおひな様を持って記念撮影をしました📸✨

 各クラスで、いす取りゲームをして、盛り上がりました!!

 ふじ組は、男女別にしてチャンピオンを決めていました。応援している子も楽しそう😊

 その後、カルピスとひなあられでパーティーです。かんぱーい!! ひなあられも美味しいね😋

 給食は、ちらし寿司です。ちらし寿司は、たくさんの具材をまぜることから、『成長しても食べることに困らないように』という願いが込められているそうです。

  今年も楽しいひな祭りでした😊 玄関のおひな様も、みんなが幼稚園で楽しく過ごるように、見守ってくれています🎎✨