七夕の集い🎋

 コロナの影響でしばらく学年別に行っていた七夕でしたが、久しぶりに全学年で『七夕の集い』を行いました。

 園長先生のお話です。みんなの短冊のお願い事を紹介しました。『〇〇がほしい。』というお願い事より、『もっと早く走れるようになりたい。』、『泳ぐのが上手になりたい。』などがんばって叶える願い事が多かったそうです。

 七夕のお話のブラックパネルシアターを見ました。お部屋を暗くして、キラキラ光ってとてもきれいです✨✨

 素敵な笹飾りができました🎋 笹は、理事長先生が取ってきてくださいました。

 みんなのお願い事叶いますように・・・。

 今日7月7日の給食は、そうめんと星形のハンバーグの七夕メニューでした✨✨ 美味しいね😋

 今夜の七夕の夜、お星さま見えるかな? おりひめ様とひこぼし様、天の川で会えるといいですね💕

誕生会(6・7月生まれ)🎂

 6月24日(金)は、6月と7月生まれの誕生会でした。最初は、年少組のすみれ組からです。初めての誕生会は、ドキドキしますね・・・💦 

 でも、園長先生の歌で緊張が和らぎました😊 今日の歌は、『かたつむり』と逆から歌うバージョン「んでんで、しむしむ、りむつたか~♪」

 今月飾ったお花は、幼稚園に咲いている紫陽花です。

 ひとりずつ、名前と大きくなったらなりたいものを言いました。みんながんばって言えましたね👏

 ワニの手遊びをしました。みんなノリノリです♪  みんなが大好きな『さんぽ』も歌いました。

 次は、年中組です。園長先生の歌は、『鉄腕アトム』と『月光仮面』子ども達はさすがに知らないみたいです・・・。

 年中組の誕生児は、3人です。みんなしっかり自己紹介できました

 年中組の出し物は、ダンスでした。みんなとても楽しそうに踊っていました♪

 ゆうこ先生が大きな絵本を読んでくださいました。

 最後は年長組です。園長先生の歌は、『ゲゲゲの鬼太郎』👻 今後も歌シリーズは、続いていくのでしょうか? 乞うご期待!!

 さすが年長組。自己紹介も立派に言えました👏

 ふじ組は、『あめふりくまのこ』をイメージした絵を描いて、グループで歌詞を読みましたそのあと、みんなで心をこめて歌いました。

 ひまわり組は、『くじらの時計』と『メロンにきいてもわからない』の2曲をお届けしました。

 今日の給食は、子ども達が大好きなカレーです🍛 みんなおいしそうに食べていました。

 今日の誕生児のお友だちが話してくれた大きなったらなりたいもの、ユーチューバー、看護師、水族館で働きたい、カマキリ先生、幼稚園の先生・・・これからいろいろなことを経験して、夢をかなえてほしいなあと思いました。

お父さんありがとう❤

 19日(日)は父の日ということで、各クラスお父さんのプレゼントを作りました。年少組は、足型でネクタイを作って、お父さんの絵を描きましたよ👔

  年中組は、お父さんの絵ときれいなコースターを作りました

 年長組は、ペットボトルで素敵な風鈴を作りました🎐 とてもやさしい音がします♪

 年長組のお父さんの絵は、絵の具の肌色も自分で作って、力作が仕上がりました。お父さんの特徴をよくつかんでとてもよく似ています😊

 本当は、6月12日(日)に保育参加を予定していたのですが、残念ながら『密』が避けられなということで、新型コロナウイルス感染防止のため中止になりました。

 日頃お仕事を頑張っているお父さん、お父さんの分もがんばっているお母さんに感謝の気持ちをこめてプレゼントを渡してくださいね

みみちゃんありがとう🐇💕

 なづみ幼稚園で10年間飼っていたうさぎのみみちゃんが6月9日18時54分に永眠しました。迷いうさぎで警察署に保護されて飼い主が見つかるまでということだったのですが、そのまま幼稚園で飼うことになりました。夏は暑く冬は寒い幼稚園の玄関での飼育でしたが、週末や長期休みにはかすみ先生が自宅に連れて帰ってくれて、元気に過ごしました。

 今年に入って、足が弱くなって元気のない日が多くなりましたが、3月1日に倒れて動かなくなってしまいました。もうそろそろお別れかな…と思っていたところ、その日の長崎新聞に、『 時津「オットッテ」火葬車が訪問ペットを供養 』という記事が載っていました。園長先生が電話をかけて相談したところ、代表の松本さんが「幼稚園でみんなの癒しになっていたうさぎならば、無料で供養させていただきます。」と言ってくださいました。みみちゃんの恩返しだなあと思いました。育休中のかすみ先生がお別れにきました。

 その日は、よしか先生が自宅に連れて帰ってくれたのですが、起き上がってエサも食べて元気になりました。それから3ヶ月、一時は走り回る程元気になりましたが、この1ヶ月程は、ほとんど寝たきりで毎日よしか先生が自宅に連れて帰ってくれていました。

 そして、先週よしか先生の自宅で亡くなりました。連絡をしてから3ヶ月後、オットッテさんに供養していただきました。ご厚意に感謝いたします。

 本当に動物を最後まで飼うということは大変なことだなと思いました。痩せて痛々しい姿になりましたが、最後の日までエサも食べておしっこも便もしたみみちゃんでした。お迎えのお母さんたちも心配して気にかけてくださり、みんなに愛されて、みみちゃん幸せだったと思います。

 みみちゃん、10年間ありがとう

園外保育(時津ウォーターフロント公園)

 年長組が園外保育で、時津ウォーターフロント公園に遊びに行きました。梅雨前のいいお天気で、広い公園を思いきり走ったり、遊具で遊んだりして過ごしました。園長先生と鬼ごっこです!!

 幼稚園にはないいろいろな遊具があって楽しいね ♪

 オオバコで引き相撲をする遊び方を先生が教えてくれました。

 シロツメクサを摘んだり、虫を捕まえたりして自然と触れ合いました。

 海風が気持ちよく、のびのびと楽しく遊ぶことができてよかったですね。また、行きましょうね✨

ばら組(2歳児)と年長児の交流

 ばら組は、秋にお散歩に行くための練習として、園庭で遊ぶ前に輪っかを持ってみんなで歩く練習をしています。今日は、年長組のお姉さんたちが付き添ってくれました😊

 ばら組と年長組は、2階に保育室があるので、ばら組のお友だちがトイレに行った時は、年長組のお友だちがばら組まで連れて行ってくれる時もあるそうです。とてもやさしい年長組さんです

年少組(すみれ組)の朝の様子

 入園式から2カ月が経ちました。4月当初は、「ママがいい~~💦😢」と泣き叫んでいた子ども達もすっかり落ち着き、朝登園してから自分で身支度をして、保育室でそれぞれ好きな遊びを楽しめるようになりました。

 パズルやブロックで遊びながら、お友だちとの会話や関わりも少しずつ見られるようになりました。

 一生懸命作っていますね。何ができるのかな?

 あんなに散らかっていたおもちゃをみんなであっという間に片付けていました。お片付けもずいぶん上手になりました✨✨ その後、担任の先生の話をちゃんと椅子に座って聞くことができるようになりました。2カ月ですごい進歩です。これからの成長も楽しみです。

誕生会(4・5月生まれ)🎂

 誕生会は、新型コロナウイルスがまだ落ち着かないので、今回も学年別に行うことになりました。なづみ幼稚園の誕生会で代々歌い継がれる歌に『お花を飾ってお祝いしましょ♪』とあります。今月は、ゆうこ先生がお家に咲いている見事なバラを持ってきてくれました。最初は、年少組の誕生会です。お花のきれいな季節に生まれたお友だちです🌸

 1人ずつお名前と大きくなったらなりたいものを言います。 ドキドキ・・・。

 次は、手遊びと歌を披露しました。

 次は、年中組です。年中組は、2人のお友だちが誕生児でした。園長先生が、お祝いに「サザエさん」の歌を歌ってくれました🎤 みんな大喜びです!!

 年中組は、クラスで楽しいダンスを踊りました♪

 先生たちの「ふしぎなポケット」のパネルシアターを見ました。ポケットからいろんな物が出てくるね~。

 最後は、年長組の誕生会です。みんな大きくなりましたね✨✨

 今度は、園長先生が「オバケのQ太郎」の歌を歌ってくれました♪ 知らない歌だけど、なんかおもしろ~い(笑)

 お母さんたちも、子ども達の成長がうれしいですね💕

 次は、ダンスや歌を披露しました♪

 年長組の先生たちからも、パネルシアターのプレゼントがありました。

 今年度最初の誕生会、初めてで緊張している子もいましたが、とても楽しかったです。もう少しコロナが落ち着いたら、他の学年のお友だちも一緒にお祝いしたいですね。

図書館見学(年長組)📚

 今日は、年長組が時津図書館に見学に行きました。図書館てどんなところなんだろう?ワクワク・・・。

 図書館の方が、パネルシアターを見せてくださったり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 いよいよ自分で借りる本を選びます。たくさん本があって迷っちゃうな~。

 「お願いしまーす!!」自分で借りに行きます。

 畳のコーナーもあります。

 幼稚園に戻ってから、借りてきた本を嬉しそうに見せてくれました。近くにこんな素敵な図書館があるので、時にはゆっくり親子で図書館で過ごすのもいいかもしれませんね。

お茶会

 年長組が日本の伝統文化を体験するために、茶道の永尾先生が来てくださいました。新型コロナウイルスの影響で、2年ぶりのお茶会です。感染防止のため、おゆうぎ室でお茶についてお話がありました。

 次は、立ってお辞儀をする練習です。先生のお手本を見ながらやってみましょう。

 次は、正座でのご挨拶です。できるかな?

 ちょっと、足が痛くなってきたな・・・💦

 クラスで分かれて、お菓子をいただいたり、お茶をたてたりする経験をしてみます。ふじ組からです。代表のお友だちがお菓子を運びます。

 かぶと、菖蒲、季節のきれいなお菓子です。新型コロナウイルス感染防止のため先生がひとつずつ個包装してきてくださいました。

 隣のお友だちに、「お先に・・」「どうぞ・・」と言いながら、お菓子を取ります。

 お菓子をいただきます。甘くて美味しいな😋 お菓子を置いた紙は、きちんとたたみます。

 先生のお点前を見ます。先生のたてたお茶、おいしそう✨✨

 さあ、いよいよみんなもお茶をたてますよ。いつもは、お友だちにたててあげるのですが、今日は感染防止のため、自分でたてたお茶を自分でいただきます。

 自分でたてたお茶、いただきます。どんな味かな?

 ちょっと苦いな・・・💦

 次は、ひまわり組のお友だちが体験します。「お菓子をどうぞ」

 どれにしようかな・・・。

 さあ、美味しいお茶をたてましょう。

 お茶をいただきましょう。

 にがっっ💦💦

 掛け軸の代わりに、『和敬清寂』と書かれた扇子が置かれていました。子ども達には少し難しいですが、静寂な雰囲気の中で、相手のことを思いやりながらお茶会に参加することができました。先生の一つ一つ丁寧な所作を見たり、自分でお茶をたてたり、苦いお茶をいただいたり、貴重な経験ができたと思います。

 コロナ禍の中、感染対策を工夫しながら、準備をしてくださった永尾先生に感謝いたします。